2008年05月12日
跳び箱修理


小、中学校、の跳び箱って、けっこうボロボロなんですよね・・・。
ぜひ、修理は任せて下さい。
Posted by ビーバー店長 at 11:17│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
先日お父様が修理しているところ、
見せて頂きました☆
元はこんなにボロボロだったんですね!
聞けば跳び箱は十万円ぐらいするとか。。
そして、今の形と昔の形は合わないので
一番上の段だけ交換すれば良いって事でも
ないらしく。。修理、ありがたいですねっ♪
(うちはいつに間にか卓球家族になってしま い、それぞれがあちらこちらの壁に向かい
練習に励んでおり、今度は『卓球台がほし い~』との声があがっておりますが、とりあ えず無視しております。。)
見せて頂きました☆
元はこんなにボロボロだったんですね!
聞けば跳び箱は十万円ぐらいするとか。。
そして、今の形と昔の形は合わないので
一番上の段だけ交換すれば良いって事でも
ないらしく。。修理、ありがたいですねっ♪
(うちはいつに間にか卓球家族になってしま い、それぞれがあちらこちらの壁に向かい
練習に励んでおり、今度は『卓球台がほし い~』との声があがっておりますが、とりあ えず無視しております。。)
Posted by とっちゃん
at 2008年05月13日 11:29

いがいとボロボロのまま使っていることが多いんですよ。とび箱は上の部分だけ直せば、ずっと長持ちします。
卓球台は決してやすいものではありませんが、家族みんなが卓球をするのであれば、よいコミュニケーションにもなりますね^^
気軽に相談してくださいね(笑)
卓球台は決してやすいものではありませんが、家族みんなが卓球をするのであれば、よいコミュニケーションにもなりますね^^
気軽に相談してくださいね(笑)
Posted by ビーバー at 2008年05月14日 13:46